地域づくり活動団体の紹介

信州飯田岳風会下久堅朗吟会

団体の名称 ● 信州飯田岳風会(がくふうかい)下久堅朗吟会(ろうぎんかい)

 

私達は古今の和歌、俳句、新体詩、漢詩等を読み親しみ、それを声に出して朗詠する中で仲間作り健康作りにと取り組んで居る会です。詩吟はむつかしいと良く云われますが保育園児から90余歳迄、声の出る人なら誰でも出来て、声を出す事で自分の健康がわかる事で、だれにでも出来ます。練習は地区の公民館で週一回やっていますので、都合の良い日に参加していただけます。大会での発表やデイサービス訪問などをして多くの人達と交流しています。

下久堅短歌会

団体の名称 ● 下久堅短歌会

下久堅短歌会は昭和48年10月設立され大文学者、故・池田寿一先生、橋爪義輔先生に御指導を賜り、以来35周年記念歌集を平成20年に出版致しました。現在は関口朝子先生の指導の元に月1回1人2首の歌稿を勉強しております。その1首を南信州新聞社に投稿しております。年6,000円の会費です。御希望の方は何時でも入会出来ます。お待ちしております。

ひさかたちょんかけごまクラブ

団体の名称 ● ひさかたちょんかけごまクラブ

熊本県に伝わる「ひごちょんかけごま」に挑戦しているクラブです。空中を飛び、友だちとキャッチボールできるこのコマは、難しいけれどとても楽しいコマです。根気強く練習することで、出来る喜びをかみしめることができます。親も子どももみんなで練習することや、世代を越えてみんなで遊ぶことを一番大事にしています。

ひさかたちょんかけごまクラブ

楽邑会

団体の名称 ● 楽邑会(らくゆうかい)

私たちは豊邑邑和会に所属し、毎年2月に行われる発表会に向けて毎週木曜日PM7:30から練習を行っています。踊りは身体と頭をしっかり使い、健康にとても良い運動です。いつまでも元気でいられるよう頑張っています。

下久堅おはなしサークル

団体の名称 ● 下久堅おはなしサークル

絵本や児童書など子どもの本を読むのが大好きな仲間が集まって勉強しています。また、このワクワクする世界をぜひとも子どもたちに楽しんでもらいたくて、下久堅の小学校と保育園で読みきかせの時間をいただき、実践しています。あわただしい現代こそ、読み継がれてきた良い本を子どもたちに手渡していきたいと思います。

楽学会

団体の名称 ● 楽学の会(らくがくのかい)

同好者が歴史・文学・美術・科学などの見聞を広め楽しく学び合う会です。(定例月1回)
・小説(文庫本)を輪読する。
・感動、考えさせられたエッセイ、コラム等持ちよって読み合う
・「仏像めぐり」を企画・運営する
・月の第3火曜日19:00〜21:00
・資料代500円

下久堅城趾保存会

団体の名称 ● 下久堅城趾保存会

知久平城趾は、伊那谷屈指の大きさを誇る城で、郷土の城趾を先人の研究に学び、研究・調査保存活動をしています。現在は、
・城趾めぐり案内パンフレットを作製。全家庭に配布。見学者の案内。
・研修旅行/城趾、宿場を訪ね研究・保存活動に学ぶ。
・講演会/郷土史家を講師に開催
・出城(城の神)などの草刈り、竹・雑木の伐採作業
年会費2,000円

ひさかた和紙保存会

団体の名称 ● ひさかた和紙保存会


楮(こうぞ)畑の除草手入と小学生と共に楮の収穫します。小学生とトトロアオイの種蒔と収穫を共に行います。下久堅小学校6年生の卒業証書、下級生に加工紙漉指導、必要に応じ条件を考慮して、希望者との紙漉指導を行います。会員と公民館による製品の販売をします。
中学生、高校生とも紙漉を通しての交流をしています。
現在使用中の機材の大部分が地区民厚意的な寄付によるものです。冬期間にかぎり和紙大判小判各種が出来ています御利用を。会員が老齢化しました意欲と感心のある方は入会して下さい。

仏像めぐりの会

団体の名称 ● 仏像めぐりの会
代表者氏名 ● 平澤 喜代重(ひらさわ きよしげ)
電話連絡先 ● 0265-29-7086
連絡時間帯 ● 特になし
入会の可否 ● 可(希望者)

古寺・仏像めぐり同好者が春2回・秋2回仏像めぐりを行っています。県内の仏像めぐりから現在は奈良・京都・滋賀県・鎌倉などが多くなりました。
・テーマ(例「飛鳥・白鳳・天平・平安・鎌倉時代の古寺、仏像」「国宝を訪ねる」「企画展」他)を決めて、巡礼・拝観の案内を作り、学習会をしています。
・日帰りを定例として、時には1泊2日の旅を行います。
・会員制ではなく、その度に希望者を募集しており、どなたでも参加できます。(現在、リビーター60人)
・会費 当日の旅費と記念写真代他300円


        宝積寺

北原獅子舞青年団

団体の名称 ● 北原(きたばら)獅子舞青年団
代表者氏名 ● 吉岡 昌則(よしおか まさのり)
電話連絡先 ● 0265-29-8735
入会の可否 ● 可

北原の獅子舞は他の獅子舞保存会と異なり、北原地区の青年団(現在は壮年団)によって自主的に運営されています。毎年4月第2日曜日の下虎岩神明社の春の大祭に獅子舞を奉納します。3月中頃から稽古を始め、地区民総出で花作り、カゴ作りと準備をし、当日朝北原諏訪神社を出発し、舞いながら神明社を目ざします。神明社では勇壮な獅子舞を披露します。

北原獅子舞青年団
(平成16年飯田お練りまつりにて)

カテゴリ

関連リンク